CB夕方運用
仕事終わりにちょっとCBを運用してみようとRJ-380を手にしてみました。 Eスポの数値はあまり上がってませんがとりあえず電源ON しばらくすると8chにてチバCB750局さんの声がきれいに入ってきましたので呼びかけてみました。...
ログと特小実験
本日は仕事が休みになり午前10時頃から青麻山展望台に向かいレピーターの点検も含め運用いたしました。 最初は特小にてミヤギIT03局さんと繋がりその後DCRにてセンダイSD550局さん(一関市室根山移動)と繋がり青麻山展望台レピにアクセスしてみるということで特小で待機しました...
本日夕方の強Eスポ
本日日中からEスポが国分寺、山川、稚内で観測されていたのでマメにチェックしていたら 夕方5時30分ころから国分寺と山川で強Eスポを観測 早速白石川畔でRJ-380を運用していると電波の様相がいつもと違ってました。 合法CBの電波が飛び交っているではありませんか!!...
特小レピ、白石~伊達市間
オカザキKG295局さんの掲示板にて夕方無線運用の予告があり17時頃からDCRと特小機をスタンバイ DCRにてオカザキKG295局さんのCQが聞こえたので当局は特小で早速青麻山展望台レピーターchで交信開始呼びかけてみる...
国分寺のEスポ出現
夕方4:00頃何気なくEスポ情報を見てみたら稚内と国分寺にEスポが出現してるではありませんか!! 合法CBでまだ誰とも繋がった事の無い当局としては是非運用しなければと思いCMが終わり急いで帰宅してCBとDCRを持って地元の次郎太郎山へ...
10日夕方CB使ってみる
いつも夕方にEスポ情報関係なくCBを使ってますが未だ誰とも繋がっていません(笑) 何も考えないで運用しているから?かなと思ってますが いつも「アロハ~」とか英語、中国語らしき言葉が聞こえてきますが 10日夕方はいつもと違ってました。...
9日のログと青麻山展望台レピ
9日のお昼頃から急きょ無線を運用出来る時間が出来青麻山展望台レピの点検を含め展望台へ向かいました。 向かっている途中白石市深谷地区でオカザキKG295局さんのCQが聞こえ即コンタクト、不忘山の中腹という事でさすが山登りの通な方で新たな登山ルートを探されていたようでした。...
イブニングショート運用
本日CMが休みになったので午前中までゆっくり過ごし夕方4時頃に地元の山の次郎太郎山山頂に行き最初は電波の通りや特小レピーターの設置状況を確認、ついでにDCRを運用いたしました。 DCR ヤマガタTA960局 M5 山形県村山氏山形空港付近...
5/2~5/4までのログ
5/2 特小L03.L05.青麻山展望台ch ミヤギho40局 M4 石巻市トヤケ森山 当方青麻山展望台清掃ボランティアしながらの運用 DCR オカザキKG296局 M5 二本松市日山 当方白石市の平地より 5/3 DCR...