top of page

みちのくRCと朝寝坊

  • ミヤギTS316
  • 2015年7月12日
  • 読了時間: 2分

本日みちのくロールコールということで気合を入れてましたが

朝6時前に出発するはずが寝坊をし、予定してました青麻山山頂、蔵王エコーライン山頂に行くには時間が間に合わず結局青麻山展望台にての運用になりました。

やはり寝坊の影響で運用場所選び間違ったかな・・・前回のロールコールでは何とかキー局さんにチェックイン出来ましたが今回は最初は厳しくCBではミヤギAZ17局さんからキー局さんへ中継していただき何とかチェックイン、特小は前回も無理だったので最初からあきらめてDCRで期待しておりましたが今回はDCRも繋がらず・・・残念・・・・

前回は当局がロールコール中に別の事をしてあまりつながりませんでしたが今回は場所選びで前回以上につながりませんで残念な結果に・・・

それでも数局さんと繋がりましたので良しとすることにします。

本日のログ(青麻山展望台、RJ-580、ICB-870T、DPR-6)

◎市民ラジオ

ミヤギIT03局 54/51 石巻市上品山

イワテDS94局 41/51 岩手県遠野市寺沢高原(RCキー局)1st

ミヤギAZ17局 53/53 岩手県一関市 1st

ミヤギF3局 52/51 岩沼市阿武隈川河口

◎DCR

ミヤギSS500局 M5 登米市

※帰宅路、丸森町にて

オカザキKG295局 M5 二本松市

本日交信いただきました各局皆様有難うございました。またRC参加局で本日交信しなかった各局様繋がりました時は宜しくお願いいたします。

またRCキー局のイワテDS94局さんお疲れ様でした。

サマーバケーション(一斉運用日)は必ず青麻山山頂かエコーライン山頂あたりで運用いたします。


 
 
 

コメント


注目記事
最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

ライセンスフリーラジオとは? (wikiペディアより抜粋)

無線従事者資格や免許を必要としない無線局である市民ラジオ(合法CB無線)や特定小電力トランシーバーを用いてアマチュア無線のように不特定多数の局と交信すること。また、そのための無線機をいう。 デジタル簡易無線の内、351MHz帯のものは登録が必要であるが交信相手の制限が無くこれもライセンスフリーラジオと考えられている

コールサインとは? (wikiペディアより抜粋)

不法無線局と区別をする為、CB無線が免許制であったときのコールサインの構成に準じて「地域名(都道府県・市区町村名)+ 英字(1~2字)+数字(1~4字)」としている人が多い。 発給団体は存在しないので個人で自由に決められるが、重複する可能性は避けられず、そのときは当事者同士の話合いで解決せねばならない。 但し、大きな問題となったことはない。

bottom of page