top of page

4月12日第2回特小レピーターテスト結果

  • ミヤギTS316
  • 2015年4月12日
  • 読了時間: 1分

4月12日特小レピーターにアクセス有難うございました。結果のみお知らせいたします。 発電良好電力余裕あり、最初は南方向へ移動でしたが仙台方面のアクセスには逆の北方向への移動が必要、ハングアップタイマー3秒にするも弾かれる現象は変わらずただ再アクセス可能時間が早まる、設置高さは4mはトライしましたが当方の機材準備不足で出来ず、スケルチは撤収間際に調整出来ましたので次回確認となりました。 ※アクセスいただいた局長様数名よりグループコード設定のご意見がありましたので次回よりCHはアルインコ表示中継L15-08になります。次回もアクセス宜しくお願いいたします。


 
 
 

コメント


注目記事
最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

ライセンスフリーラジオとは? (wikiペディアより抜粋)

無線従事者資格や免許を必要としない無線局である市民ラジオ(合法CB無線)や特定小電力トランシーバーを用いてアマチュア無線のように不特定多数の局と交信すること。また、そのための無線機をいう。 デジタル簡易無線の内、351MHz帯のものは登録が必要であるが交信相手の制限が無くこれもライセンスフリーラジオと考えられている

コールサインとは? (wikiペディアより抜粋)

不法無線局と区別をする為、CB無線が免許制であったときのコールサインの構成に準じて「地域名(都道府県・市区町村名)+ 英字(1~2字)+数字(1~4字)」としている人が多い。 発給団体は存在しないので個人で自由に決められるが、重複する可能性は避けられず、そのときは当事者同士の話合いで解決せねばならない。 但し、大きな問題となったことはない。

bottom of page