top of page

23日、24日のログと出来事

  • ミヤギTS316
  • 2015年6月25日
  • 読了時間: 1分

22日に続き23日、24日と朝のみ強Eスポ発生

ちょうどCMも自宅での作業なので庭先で朝練運用してみました。

ただ両日ともお昼、夕方とEスポの数値が上がらずアンテナを伸ばすも

交信は出来る状態ではありませんでした。

また24日に注文していた物が届きましたので画像にあるカメラ用の三脚を

利用しリグを載せる台を作ってみました。

rj580.jpg

アルミのトレイとステンレスワイヤー、ネジ類はホームセンターから調達

してトレイにアースを付けてみました。

本当は銅線のほうがいいのかもしれませんが今回はこの仕様で

効果のほうは車のルーフの上よりSメーターで0.5上がったくらいですかね~

今後様子をみながら改良していきます。

23日ログ市民ラジオでの朝練

カナガワOT207局/4 54/55

イワテB73局/2 56/53

24日ログ市民ラジオでの朝練

ナゴヤCE79局 53/51

ヒョウゴTT314局 52/52

ヒョウゴHM76局 52/53

23、24日と交信していただきました各局皆様またつながりましたら宜しくお願い

いたします。

ちなみに自宅前での運用にはEスポの数値が10Mhz以上にならないと、またSメーターでその日の状況によりますが2以上、確実なところで3以上でないと無理なようです。

やはり開けていない山間部運用でのEスポ交信は厳しいみたい・・・・


 
 
 

コメント


注目記事
最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

ライセンスフリーラジオとは? (wikiペディアより抜粋)

無線従事者資格や免許を必要としない無線局である市民ラジオ(合法CB無線)や特定小電力トランシーバーを用いてアマチュア無線のように不特定多数の局と交信すること。また、そのための無線機をいう。 デジタル簡易無線の内、351MHz帯のものは登録が必要であるが交信相手の制限が無くこれもライセンスフリーラジオと考えられている

コールサインとは? (wikiペディアより抜粋)

不法無線局と区別をする為、CB無線が免許制であったときのコールサインの構成に準じて「地域名(都道府県・市区町村名)+ 英字(1~2字)+数字(1~4字)」としている人が多い。 発給団体は存在しないので個人で自由に決められるが、重複する可能性は避けられず、そのときは当事者同士の話合いで解決せねばならない。 但し、大きな問題となったことはない。

bottom of page