6月29日から本日まで
- ミヤギTS316
- 2015年7月2日
- 読了時間: 2分
29日
午前中はCMで午後に時間が空きましたので夕方に白石市の大鷹沢の赤沢沼にて運用Eスポのコンディションは良くなかったのですがサブ機のアンテナを伸ばすととくしま局さんの声が!!こちらからお呼びすると繋がり交信成立!!!白石市で初めてEスポ交信できました。
・ログ
とくしまHA7618局/高知県種崎 53/53 (初)
今後とも宜しくお願いいたします。
30日
この日は青麻山展望台レピーターのメンテナンスと支柱の補強の為展望台に朝から行っていました。下草はすでに地元の人たちが先週あたり刈ったみたいで綺麗になっていましたので当局が用意した草刈り機はほとんど出番無し、レピーターの下まで刈っていただき
有難うございました。
一度戻り夕方再セッティングのため再び展望台へ、ちょうどCBサブ機を持って来ていたので電源を入れるとGWでローカル局さんの声が聞こえて来たのでQSOしました。
・ログ
ミヤギEO18局/仙台市宮城野区福田町 54/54 (初)
今後とも宜しくお願いいたします。
7月1日
CMで岩手県に早朝から出張のため運用無し
2日
前日、岩手県出張の為本日休業、朝からEスポをチェックするも良い時間には上がらず昼にも白石市大鷹沢にてチェックするとフクシマAJ32局さんCQが!!
GWなんでしょうね?今までフクシマ局の声が聞こえて来た事はほとんどないのですがSメーター振れるほどでは無かったので交信ならず撤収
夕方から2時間、GW狙いで青麻山展望台で過ごすもコンディション上がらず一応主力のRJ-580の電源を入れ待機させてましたが交信出来るレベルではなくずっとワッチ・・・・
時折2エリアと8エリアの交信が微かに聞こえるだけで指を咥えてワッチするしかなくただの時間つぶしでした・・・
夕方、再びフクシマAJ32局さんの声が聞こえましたがまたSメーターが振れるほどではなく
呼びかけるも交信出来るレベルではなく、青麻山展望台レピの支柱の状況を確認して撤収しました。
コメント