9日のログと青麻山展望台レピ
- ミヤギTS316
- 2015年5月9日
- 読了時間: 2分
9日のお昼頃から急きょ無線を運用出来る時間が出来青麻山展望台レピの点検を含め展望台へ向かいました。
向かっている途中白石市深谷地区でオカザキKG295局さんのCQが聞こえ即コンタクト、不忘山の中腹という事でさすが山登りの通な方で新たな登山ルートを探されていたようでした。
オカザキKG295局さんに展望台に向かう事を伝え後で時間が合えばアイボールということで交信を終えました。
展望台に到着しレピにアクセスしてみるとハングアップタイマーが利かない時があるようでスケルチの調整がイマイチなのか?遠方からアクセス出来るよう調整したのが裏目に出て?スケルチが開き過ぎなのかなかなか切れない時があるようで・・・今後様子を見て再調整したいと思います。
あと2号機ですが設置場所は青麻山山頂と決めています。理由は土地使用の許可が高い山の中では得やすい事、蔵王町最大の観光地遠刈田温泉と七日原高原がサービスエリアに入る事が大きな理由です。但し広域レピーターを目指すならレピーター本体はより高感度なマルチタイプのリグを使用するのが望ましいですが設置初期はファーストコムのレピ本体を暫定仕様として運用しマルチタイプリグが手に入り次第変更したいと思います。
9日のログDCRのみ
オカザキKG295局 M5 白石市福岡八宮不忘山中腹
ヤマガタTA960局 M5 仙台市青葉区愛子
センダイSD550局 M5 仙台市青葉区ホーム
コメント