20日、21日ログと出来事
- ミヤギTS316
- 2015年6月21日
- 読了時間: 2分
20日
本日はCMが休みということでまた福島県相馬市松川浦へ移動しました。
今回は9時に到着、また交通量調査のオッサン机を出してリグを並べていると
近くのヤマハのボートショップの店長さんがお客さんの船のメンテに来て当局を
見つけて話しかけられました。
この店長さん、話を聞くと同じ丸森町在住の方でした。アマチュア無線をやっているようで
天明山に登って運用なさるとか、話がはずんだところでお客さんが来たらしく店長さんは船の方へ
んでもって運用開始!!
まずはCB、数値的にはまあまあなのですが実際にはコンディションはあまり良くなくこちらからの電波は届いているのですがあちらからの電波があまり強く飛んで来ない状況での運用となりました。Eスポ交信2局、GWでフクシマFD55局さん、またDCRでは数局さんと交信、うち1局さんはお初で上品山移動の局長さんでした。
またお昼頃で撤収し家路に向かい相馬を出発、途中大内の新光食堂にてさっぱり系の中華そばで
腹ごしらえ、新丸森橋に差し掛かった時に雨の日でも橋の下ならCBを運用できるかも?と思いアンテナを伸ばしてみるとGWらしきローカル局さんのCQが!!
声の主はミヤギZZ734局さんでした。ミヤギZZ734局さんは何と!!白石在住の局長さんでした。当局としては同じ仙南のCBerさんなので心強く感じました。
20日ログ
・CB
フクオカTA527局/6 51/52
フクシマFD55局/7 52/53 吾妻山移動GW
ナゴヤCE79局/3 52/54
ミヤギZZ734局/7 53/51 白石市大萩山(初)
・DCR
フクシマFD55局 S0M5吾妻山移動
フクシマT31局 S0M5吾妻山移動
ミヤギGA3局 S1M5石巻市上品山移動(初)
21日
午前中はCMでお昼頃から七ヶ宿ダムにてアンテナ伸ばすもCB運用出来ず
仙南の山手は高い所に登りGW狙い以外はやはりCB運用は厳しいですね。
21日ログ
青麻山展望台レピーター(L15ー08)経由
オカザキKG295局 青麻山移動、当局白石市内
週末つながりました各局皆様今後とも宜しくお願いいたします。
コメント