相馬で朝練
- ミヤギTS316
- 2015年6月13日
- 読了時間: 2分
本日はCMは休み
朝早く目が覚めたのでEスポ情報を見ると高い数値が!!
これは朝練に出かけなくてはと思い本日の運用地は相馬港に決め出発
ぐるぐる廻って相馬港の奥、松川浦に到着したのは8時頃でしょうか?Eスポ情報を見るとまずまず
早速アンテナを伸ばしワッチ
何かあまり良く聞こえない・・・なんで??
そうこうしていると8chにてフクシマFC349局さんのCQが
サガ局に呼びかけているようですがなかなか届かない様子
数回呼びかけてやっと繋がった感じのようでした。
当局もchが空くのを待ってCQ出してみるも反応無し・・・
なのでワッチに入り待機するとヒロシマDM11局のCQが!!
速コンタクト、何とか1発でつながりましたが電波がうまく飛んでない様子
次にヒロシマHC733局が5chでCQ出すとの事、ch移動しミヤギTM109局さんとの
交信が終わるのを待って当局もと思いお呼びするとこちらも1発で繋がりました。
ただ、やはり今回も良く電波が飛んでない様子・・・
段々と違法局のかぶりもキツくなってきたのでDCRをワッチするとフクシマFC349局さんの
CQが聞こえてきました。お互いレポートとCBの状況を交換し交信終了し再びCBをワッチ
コンディションが上がるどころか違法のかぶりや外国局かぶりが激しく、また無変調の強力な電波が飛んできたり・・・その中でやっと交信出来そうなフクオカTA527局さんのCQが!!
今回は違法局外国局のかぶりの中、数回呼びかけてやっとレポートが交換でき交信成立・・・
その後ワッチしたりDCRでCQ出すもノーメリットだったので11時には撤収し帰宅しました。
本日のログ
・市民ラジオ
ヒロシマDM11局 51/52
ヒロシマHC733局 53/53
フクオカTA527 41/53
・DCR
フクシマFC349局S1M5伊達市霊山移動
なお掲載画像は相馬市松川浦にて海に向かってキャンピングテーブルとパイプ椅子を使って
リグを展開している様子
まるで海に向かいながら交通量調査をしているオッサンのようでした(笑)

コメント