「震災後初の海辺で遊ぶ!」と本日のログ
- ミヤギTS316
- 2015年5月31日
- 読了時間: 3分
31日(日)
本日は海辺に朝練に行こうと決めました
海辺に行くのは震災後初ですね、今思うと内陸部に住んでますけどトラウマなんでしょうか?
震災があってから海釣りに行かなくなったとか海水浴に行かなくなったとか意外と内陸部に住む人で多いんですよ
朝7時前に出発、ミヤギIT03局さんの掲示板に海辺に朝練に行くと書き込みさせてもらいました。
なんだかんだで8時過ぎですかね海辺に着いたのは本日の運用場所は亘理郡亘理町荒浜漁港に決めました当局以外無線をやろうなんて人はいない、いるのは釣り人ばかり(あたりまえですけどね~)風が強いのが気になるけど・・・せっかく来たのだから運用開始
スタンバイするのはCB3台(RJ-580、RJ-380、CH-580)DCR、特小
まずは本日メインのCBをワッチ、Eスポの数値が上がらないせいかかすかに聞こえる感じ
まず一番最初に聞こえて来たのはDCR、フクシマFC349局さん伊達郡霊山移動ということで早速コンタクト、お初だったのとレポート交換してまたCBワッチ
そしてCBの第一声は・・・フクシマFC349局さん
GWでしたがCBボウズ回避のためコンタクト(保険かけさせてもらいました(笑))
そうしているとEスポの数値が上がってきて8chは乱戦模様どの局長さんが誰を呼んでいるのか分からないくらい
8chはもう訳が分からない状態なので4chに避難そうすると??!!
イワテB73局/3さんのCQが綺麗に入感!!早速新兵器のRJ-580でコンタクトを試みると一発で成功
レポート交換も無事に完了しEスポ交信初はイワテB73局/3さんになりました。
次にナゴヤCE79局/3さんこちらも無事に交信成立、ナゴヤCE79局/3さんは11m掲示板の管理人さんだったのですね後で知りました。
そんでもって風が強くポータブル機がひっくり返されそうになったので撤収、内陸部に移動を決意して荒浜漁港近くの海産物直売所にてシャコ飯、イカポッポ、牡蠣の浜焼きを購入し舌鼓を打ってから移動しました。(これからちょくちょく海辺にお邪魔しますね~)
内陸部角田市の水田地域に到着早速CBをワッチ数局と交信成立、そうこうしているとDCRからオカザキKG295局さんのCQが早速コンタクト、二本松市移動ということでレポート交換してまたCBへ、海辺に行かなくても十分角田の水田でもいいんじゃない!?海辺より聞こえるかも?
ちなみに綺麗に入ってくるイワテB73局さんのCQをCB3台聞き比べをすると感度はRJ-580次にRJ-380その次にCH-580でした。RJ-380より評価の高いCH-580が悪かったのは性能低下のせいなのでしょうか?それにしてもイワテB73局さんのCQだけが綺麗に入ってくるのも不思議ですねもしかすると機種同士の相性もあるのでしょうか?
あとイワテC9局さん可愛らしいJrシーバーさんだったのですがお父さんのを借りて運用してたのですか?本当の意味で長く付き合えそうです(笑)今後に期待
ずっと立ちっぱなしだったので疲れたのと日頃の過労もあるので12時30分過ぎには撤収いたしました。
帰路の途中いつも運用している場所に立ち寄りEスポ情報を確認しアンテナを伸ばすと海沿いや角田市の水田地帯より入ってきません、今まで運用場所が悪かったみたい・・
本日のログ
亘理郡亘理町荒浜漁港移動
DCR
フクシマFC349局S2M5伊達市霊山移動
CB
フクシマFC349局/7 55/57伊達市霊山移動GW
イワテB73局/3 53/53 和歌山
ナゴヤCE79局/3 54/56 和歌山
角田市移動
DCR
オカザキKG295局S0M5 福島県二本松市移動
CB
ヤマグチAA515局/4 54/56
カガワMC36局/5 54/54
ハンシンAA727局/3 54/54
イワテC9局/7 57/55 可愛らしいJrシーバーさんGW?
フクオカAA752局 52/52
ナゴヤCE79局/3 53/57 和歌山 本日2回目
本日繋がりました各局皆様今後とも宜しくお願いいたします。
コメント