top of page

次郎太郎山特小臨時レピとログ

  • ミヤギTS316
  • 2015年5月24日
  • 読了時間: 2分

前日に予告したとおり本日朝7時より次郎太郎山に特小臨時レピーターを設置いたしました。

ミヤギ、フクシマ各局の皆様アクセスを試みいただきまして有難うございました。

結果は現場の状況が福島市、白石市方向には良好な結果でしたが仙台市方面には大変厳しい結果となりました。

ただ次郎太郎山に関しましては仙台方面が厳しいのは想定しておりましたので今後青麻山山頂レピーターが設置され高効率の運用が可能となれば次郎太郎山に設置されたレピーターと連結して夢の仙台~福島間の特小での交信が可能になるのではと思っております。

また宮城県南部の特小レピーター設置計画は一般開放型につきましては青麻山展望台レピ(1号機)、青麻山山頂レピ(2号機)、次郎太郎山レピ「仮称」(3号機)の3基をもちまして宮城南部は終了といたします。設置完了期日は現在未定です。

その他の地域につきましては設置協力要請があれば協力いたしますがその際有志を募りまた無線機店様の協力があればスムーズにいくのではないかと思っております。

本日のログ

・特小次郎太郎山臨時RPT

オカザキKG295局 M5 伊達市梁川

・DCR

フクシマAJ32局 M5 南福島R4上り移動中

フクシマAV777局 S1M5 安達太良高原 (初)尚且つYLさん

フクシマVS302局 S2M5 安達太良高原 (初)

ヤマガタOO69局 S0M5 山形県村山市 (初)

ヤマガタTA960局 S0M5 山形県天童市移動

ミヤギNE410局 S0M5 多賀城市固定

トチギK249局 S0M5 栃木県大田原市移動 (初)尚且つ1エリア初

この日のDCRは絶好調でした。

女性フリラーさんと、また1エリアの局長さんとQSOできたりと有意義な一日だったと思います。

交信下さった各局の皆様今後とも宜しくお願いいたします。


 
 
 

コメント


注目記事
最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

ライセンスフリーラジオとは? (wikiペディアより抜粋)

無線従事者資格や免許を必要としない無線局である市民ラジオ(合法CB無線)や特定小電力トランシーバーを用いてアマチュア無線のように不特定多数の局と交信すること。また、そのための無線機をいう。 デジタル簡易無線の内、351MHz帯のものは登録が必要であるが交信相手の制限が無くこれもライセンスフリーラジオと考えられている

コールサインとは? (wikiペディアより抜粋)

不法無線局と区別をする為、CB無線が免許制であったときのコールサインの構成に準じて「地域名(都道府県・市区町村名)+ 英字(1~2字)+数字(1~4字)」としている人が多い。 発給団体は存在しないので個人で自由に決められるが、重複する可能性は避けられず、そのときは当事者同士の話合いで解決せねばならない。 但し、大きな問題となったことはない。

bottom of page